「人を動かす」から学ぶ人を動かすコツ

自己啓発の本は、過去から現在に至るまで非常に多くのものが出版されてきました。

その中でも80年以上ベストセラーを続けているのがこの「人を動かす」です。

今回、この本についての感想や内容紹介を行い、まとめました。

人を動かすとはどんな本か

この本はアメリカのデール・カーネギーという20世紀初頭から半ばに活躍した人間関係について研究を行い、多くの人にその知見を広めようとした人物が書いた人間関係の本です。

著者の経験した様々な職業や挫折に関する体験談の他、過去の歴史の人物、当時のアメリカの著名人、自身が教鞭をとっていたYMCAの生徒の体験談などを元に人を動かすためのコツをまとめ、自身の言葉で解説をしているという内容になります。

各センテンスごとにまとめという形で内容を総括しており、読みやすい内容であることや理解しやすい内容であることから、同書が書かれて80年以上も経過した現在であっても、世界各国で翻訳さて、読み継がれているのが特徴です。

人を動かすには

結論になりますが、人を動かすには3つの原則を押さえる必要があるそうです。

それは、盗人(悪いと思った人)であっても5分の理を認めること、人に重要感を持たせること、そして相手の立場に立つことを挙げています。

これらは当たり前と思われるものもありますが、意外に実行できていない原則です。

まず、5分の理を認めることは批判をしないこと、そうすることで相手の考えが分かり、それにあわせて適切な対処で動かせます。

また、相手へ心から良いと思った点を称賛することで相手も気分よく行動し、動くことができるようになるそうです。

最後が人の立場に立って相手が行動しやすくなるように仕向けることで、相手は動きやすくないといっています。

本書では、この原則が生かしやすいように好かれやすくなる原則なども紹介しています。

まとめ

人を動かすことは、簡単なことではありません。

しかし、動かしやすくするということは、意外と行動や心がけ一つでなんとかなるものです。

そんな行動や心がけのコツについてまとめているのがこの人を動かすです。

これらを実践したからと言ってすぐに動かなかった方が動くようになるということは、恐らくないでしょう。

しかし、この本を読むことで自分を変えることはできるはずです。

自分を変えることで徐々に人は動くようになり、やがて本書の目的である人を動かすことができます。